ついでにウォーキング

 撮影技法No.209 では日中に撮った写真に、常用の画像編集ソフト※1の持つHDR※2の機能が利用して、白飛び やつぶれを防ぐ方法を紹介した。今回は、夜景にHDRを適用することで、どのくらい諧調が再現されるか調べてみた。その結果、HDRの機能は夜景の方が向いていることが分かった。作例とともに、使用方法と結果を紹介したい。

【 ポイント 】 夜景なら大胆に使用できる
 
昼間の場合、コントラストの強い写真を軟調に仕上げるためにHDRを使うコツは控えめすることだが、夜景の場合はある程度大胆に使用しても、不自然にはなりにくいようだ。ただし、RAW限定だ。

【共通条件】
天  候 : 晴れ ,風弱い
撮影地
 : ふれあい橋 東京都江東区亀戸9丁目と江戸川区平井3丁目に架かる
機  材 : DMC-G7 ,28-280mm相当ズーム,三脚,電子レリーズ
条  件 : 絞り優先モード(A),ISO 200

【作例解説】
<例 230_1> 無補正
 東京スカイツリーを背景に、ブルーにライトアップされたふれあい橋を撮っている。カメラの評価測光モードが、適正と判断した無補正の画像になる。右下の河原は、ほぼつぶれている。またスカイツリーの白色にライトアップされた部分は、やや飛び気味だ。
<撮影データ> 80mm相当,f8.0,6秒,WB:晴れ,測光モード 評価測光


<例 230_2> +1EV補正
 
ここから先は画像編集ソフトの作業になる。まず、河原に着目して+1EVの補正をした。少し河原の様子が分かるようになったが、スカイツリーは白飛びは酷くなった。

<例 230_3> HDR+25適用
 そこで、露出補正を元に戻し画像編集ソフトのHDRのスライドレバー
(0~100)を25に設定した。空は<例 230_2 >よりは暗いが、河原の芝の様子が分かるようになった。


<例 230_4>
HDR+50適用
 続いてHDRを+50まで上げてみた画像を載せた。川面に映るブルーLEDの光がくどいが、それ以外は、それほど酷くない。

※1 SYLKYPIX Develper Studio Pro7
※2 ハイダイナミックレンジ( High Dynamic Range imaging )::通常の写真技法に比べ
   より幅広いダイナミックレンジを表現するための写真技法の一種。

撮影技法 No.230 HDRを試す(その2)   









<例 230_1 無補正 >



<例 230_2 露出補正 +1EV



<例 230_3 HDR +25 >



<例 230_4 HDR +50 >




<撮影技法 目次>   <Home>