ついでにウォーキング

 大賀ハスの撮影に使用した望遠ズームレンズについて、ついでにウォーキング流の使用方法と留意点を作例とともに紹介したい。

【ポイント】 開放絞りで撮りたい
 レンズは一般に、開放f値が小さくなる(明るい)ほど重く高価になっていく。
せっかく重いレンズを持っていくのだから、開放絞りを使いたい。

【 注意点 】
絞りブラケット機能を使う
 開放絞りの場合、レンズによっては多少画質がゆるい場合がある。そんな時でも、絞りブラケット機能
※1を活かして、開放絞りから数段階絞りを変えて撮れば、ほぼ同じ構図の写真の中にマイベストの1枚がある。

【撮影場所】
足立堀之内公園 東京都足立区 堀之内2-1-1

【機材・設定】 DMC-8G ,70~200相当ズームレンズ,一脚、絞り優先モード
       WB:くもり,ISO 200,絞りブラケット機能


【作例解説】 
<例 260_1~260_3> 日の丸構図 
 背後に竹の柵が入るようにウエストレベルから、公園のオオガハスを日の丸構図で切り取った。開放絞りのf2.8では、シベから奥側の花弁までピントが来ているが、竹の柵はボケて大賀ハスが浮き上がって見える。絞りを絞るにつれ、写真の面白みが無くなっていく。開放絞りでも、画質の低下は殆ど分からない。
<撮影データ> 110mm相当、シャッター速度は個々のスライドに記載


<例 260_4~260_06> 3輪の大賀ハス

 手前の1輪にフォーカスして3輪の大賀ハスを撮った。絞るにつれ、背景の芝生が煩(うるさ)くなってくる。
<撮影データ> 200mm相当、シャッター速度は個々のスライドに記載


<例 260_7> 望遠ズームレンズ 70~200mm相当

LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.
最短撮影距離 ズーム全域で0.85m~∞(撮像面から)
最大撮影倍率 0.1倍(35mm判換算:0.2倍)
質 量 357g (レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)
その他 インナーズーム、インナーフォーカス
 もう少し寄れると、なお良いが、開放絞りからキレのある描写をする※2

※1 撮影技法No.257 ブラケット機能を試す(その1)橙参照。
※2 だんだんとマイクロフォーサーズ用のレンズが増えてくる。こういう状態をレンズ沼に、
   はまるという。一度に持って行けるのは3本が限度だが、すでに10本ある。オリンパスに
   も、良いレンズが多数ある。マイクロフォーサーズ規格なので問題なく使用できる。

撮影技法 No.260 望遠ズームを使う(その1)  cf.6月中旬ほか 















<例 260_1 から 3 >


<例 260_4 から 6 >


<例 260_4 望遠ズーム>


<撮影技法 目次>   <Home>