ついでにウォーキング

 撮影技法No.30 大量撮影術 では、カメラの持つオートブラケット機能※1のうち露出ブラケットを利用して大量に撮り、撮影後にマイベストを選択する方法を紹介した。今回は、絞りブラケット機能を利用してみた。普通、ブラケット機能を使用するときは三脚などでカメラを固定するが、手持ちの時にも十分使用できることが分かった。作例とともに結果を紹介したい。

【ポイント】 むずかしいポジションでも使ってみる
 今回は小さな池に群生するアサザを池の縁にカメラを構え、超ローアングルから撮った。絞りを変えて数カット撮りたいが、絞りを変えていると構図が変わってしまう。そこで、ダメもとで絞りブラケット機能を試してみた※2

【 注意点 】
転落注意!
 夢中になって撮っていると池に転落する危険がある。足場、手の位置、周囲にも十二分に注意したい。


【撮影場所】 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野2-1857

【機材設定】 Panasonic DMC-G8 ,60mm相当マクロレンズ,絞り優先モード
      WB:晴れ ,絞りブラケット機能 枚数5,ISO 200,手持ち撮影


【作例解説】 
<例 257_1> 手前の1輪にフォーカス f 2.8 
 絞りブラケット機能を選択し、枚数を5枚に設定した。池の縁から手前の1輪のシベにピントを合わせた。アサザまで、レンズの先端から10cmほどだ。快晴ということもあって、シャッタースピードは1/4000秒だった。
 レリーズを1回切れば、後はカメラが自動的に絞りを1段ずつ絞りながら撮ってくれる。このカメラは固定フォーカスならば、9枚/秒の連写速度※3がある。5カット撮っても、1秒とかからず構図も殆ど動かずに済んだ。
<撮影データ> f2.8 ,1/4000秒


<例 257_2> f 4.0

<撮影データ> f4.0 ,1/2000秒

<例 257_3> f 5.6

<撮影データ> f5.6 ,1/1000秒


<例 257_4> f 8.0 今回は、これを作品とした。
<撮影データ> f8.0 ,1/500秒


<例 257_5> f 11
<撮影データ>f11 ,1/250秒


※1 (Auto Bracket)とはカメラ及びデジタルカメラにおいて、基準値及びその基準値を変
   えて複数のカットを撮影する機能のこと。元々は自動露出上で使われる事から、狭義で
   は露出ブラケットのことを指すが、現在は露出以外でもオートブラケット機構が利用さ
   れることが多い。<Wikipedia>
※2 カメラはどんどん便利になり、一層カメラマンの感性が試される時代になるようだ。
※3 シャッター速度が遅い場合は、その限りではない。


撮影技法 No.257 ブラケット機能を試す(その1)  cf.5月中旬 













<例 257_1 f2.8  アサザ >


<例 257_2 f4.0 >


<例 257_3 f5.6 >


<例 257_4 f8.0 >


<例 257_5 f11 >

<撮影技法 目次>   <Home>