撮影技法 No.241 では、丘陵地帯のユリの群落を撮る際のポイントと注意点などを紹介した。今回は、都会の公園に咲くユリの群落を撮るときに留意した点などを紹介したい。明るいレンズを用意したい。ボケの魅力が分かると同時に、明るく高性能はレンズが欲しくなる病気も発症してしまうかもしれない。
【 ポイント 】 開放絞りでいく
近接撮影では、いくら絞り込んでもパンフォーカスは難しい。むしろ、開放絞りで主題を強調したい。
【注 意 点】 LEDライトを使いたい
今回は、絞りブラケット機能を使用して、レンズの絞りを連続的に変えながら撮っている。フラッシュでは、連続発光できない機種が多い。LEDライトを弱く点灯し、水滴にキャッチライトが入るようにした。
【共通条件】
天 候 : 小雨
撮 影 地:東京都千代田区 日比谷公園
機 材 : Panasonic DC-G99 ,20mm(40mm相当) f 1.7,
GX VARIO 12-35mm(24-70相当) / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S
条 件 : 露出:オート,ISO オート(上限400),WB:オート、手ぶれ補正
on,LEDフラットライト,手持ち撮影
【作例解説】
<例 299_1 ~ 299_3 > ユリ 品種:ニンフ(妖精)
霞門(かすみもん)を入ると、ユリの群落が現れる。雨に濡れたユリ(ニンフ)をレンズの絞りを変えながら撮った。背景がはっきりするほど、説明的で面白みのない写真になった。絞りブラケット使用
<撮影データ> 34mm相当(24-70mmズーム),ISO 200,LEDライト
<例 299_4 ~ 299_6> ユリ 品種:コンペティション
次に、ユリのコンペティションを画面の中央に配してパンケーキレンズで撮ってみた。レンズには手振れ補正機能がないが、ボディ側の手振れ補正が働いて、片手※1でも何とかブレずに撮れた。開放絞りの方が、周辺の溶けるようなボケが好ましい※2。絞りブラケット使用
<撮影データ> 40mm相当,ISO 200,ISO 200,LEDライト
※1 左手で傘をさしている。
※2 もっと明るいレンズが欲しくなる。困った病気が出そうだ。あるレンズメーカーから
マイクロフォーサーズ用に、F 0.95シリーズ NOCTON 5本が出ている。マニュアル
フォーカスレンズだが、どれも高性能で高価だ。新型コロナウイルス感染症緊急経済
対策の特別定額給付金だけでは、どれも手が届かない。
撮影技法 No.299 ユリの群落を撮る(その2) cf.7月中旬 |