ついでにウォーキング

 アテツマンサク(阿哲満作)は、マンサクの変種で岡山県にあった阿哲郡で発見さられたことから名前がついたという※1。普通のマンサクより、やや花弁が短くあまり捩じれていない。また萼が緑色で全体的にすっきりした感じがある。

【 ポイント 】 ブレボケは禁物、少し絞って撮る
 繊細な花で、少しの風でも花弁が動いてブレてしまう。カメラを三脚か一脚に固定し、風が止むのを待って撮りたい。スッキリした印象に仕上げるなら、背景は快晴の青空が好ましい。ただし、ワンポイント欲しい。

【注 意 点】 明るいフラットLEDライトがほしい
 背景を空に抜くため、ウエストレベルくらいから撮ることになる。背景が明るいので、花が暗くなる。ここで補助光がほしい。FP発光対応のフラッシュでもいい。ただし、フラッシュの場合、光線状況を目視で確認できない。

【共通条件】
天  候 : 快晴
撮 影 地 :小石川植物園 東京都文京区白山3-7-1
機  材 : DC-G99 24-120mm相当 f3.5-5.6
     フラットLEDライト
※2、一脚
条  件 : 露出:絞り優先オート,ISO オート(上限400),WB:オート、
     手ぶれ補正on,JPEG・RAW同時保存


【作例解説】
<例 314_1> 説明のプレートを入れて

 植物園のC8地区に、アテツマンサクがある。生育状況がわかるよに説明のプレートも入れて切り取った。
<撮影データ> 24mm相当,f 6.3,1/400秒
,ISO 200(以下、同じ)

<例 314_2> 一枝の先を
 花の様子が分かるように、レンズの先端から20cmほどに近づた1カット。マンサクの萼は赤いが、これは緑色をしている。また、枯葉は枝に残っていない。そのため、スッキリした印象になる。
<撮影データ> 42mm相当,f 6.3,1/320秒,フラットLED on
(以下、同じ)

<例 314_3> 鈴懸の木を背景に

 背景を青空に抜くと爽やかな感じになるので、1房を縦位置に切り取った。背景には、木肌の白い鈴懸の木(スズカケノキ)を選んだ。ややさびしい絵柄だ。
<撮影データ> 34mm相当,f 5.0,1/1000秒

<例 314_4>
画面いっぱいに寄る
 そこで、横位置に切替えて、画面がアテツマンサクに一杯になるまでズームインした。絞りをF7.1まで絞り、風が止むのを待って切り取った。今回は、これを作品として3月上旬のページにアップした。
<撮影データ> 88mm相当,f 7.1,1/640秒

       

※1 調べた範囲では、阿哲(あてつ)の謂れは、分からなかった。
※2 LED 5Φ×54個、6V6W、色温度 5500°K、単3電池4本、240g 撮影技法 No.213 参照
   LEDライトだが、外付けフラッシュとしても使用できる。その場合のGNは、約2(仕様)

撮影技法 No.314 アテツマンサクを撮る(その1)   cf.3月上旬  







<例 314_1 説明的に撮る >



<例 314_2 一枝をアップに



<例 314_3 背景は鈴懸の木 >



<例 314_4 画面いっぱいに >






<撮影技法 目次>   <Home>