ついでにウォーキング

 撮影技法 No.307 では1輪のアケボノソウを撮るときの注意点を紹介した。
今回はステップアップし、背景にも留意しつつ2台のLEDライトを使用して、ひと房を印象的に撮る方法を紹介したい。
両手をフルに使っての撮影だが、周囲にも気を配りながら気持ちよく撮りたい。

【 ポイント 】 まず、自宅で練習
 現場でいきなり機材を使いこなすことは難しい。高価な機材ではないが、適切なライティングをするためには、事前の練習が必要になる※1

【注 意 点】 小さな埃などは軽く吹き払う
 白い花の場合、土埃などが着いていると後で気になることが多い。よく観察して、ほこりを払ってから撮り始めたい。

【共通条件】
天  候 : くもり(午後から雨)
撮 影 地 :都立向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3
機  材 : COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.8-4.0 ,マクロモード
     一脚,LEDライト2台(DN-915997,Nikon LD-1000)
条  件 : 露出:オート,ISO 80,WB:晴れ、手ぶれ補正on
     JPEG・RAW同時保存


【作例解説】
<例 326_1> 使用機材

 角型のLEDライト(DN-915997)は、少し前傾させたいので、バウンズシュー( UN-7401)を介してデジカメのホットシューに取り付ける。円筒形のLEDライト( LD-1000)は左手に持って、被写体の陰影を確認しながら使用する。一脚は必須。花に着いている土埃などを吹き払うためにブロアーブラシも用意したい。

<例 326_2> よく観察する
 池のほとりのアケボノソウをよく観察し、咲いたばかりで形のいい5輪を1枚に納めた。柵の外に一脚の着き、前に少し倒しながら花に近づいた。カメラの重さを一脚に預け、左手に持ったLEDライトを動かした。強い影ができず、立体感があるライティングの位置を探しつつ10カットほど切り取った。狭い園路から撮っている。両手に機材を持っているが、周囲にも気を配り、散策の人が来たときは慌てずに広い場所に移動することができる。今回は2回移動した。また、元の場所に戻って合計で40カットほど撮影した。
<撮影データ> 46mm相当,f 4.0,1/80秒,LEDライト2灯


<例 326_3> 画像編集

 ひと房を2台のライトで照らしているので、白い花弁(特に右の2輪)が飛び気味で背景は、ほぼつぶれている。これも一つの表現だが、黒一色だとスタジオで切り花を撮ったようにも見える。そこで、画像編集ソフト※2の「覆い焼き・焼き込み」機能※3を使用して飛びを抑え、背景を焼きだすことにした。パラメータを58(max 100)に調節したときに、ほぼ満足できる結果になった。四つ切相当にするため、左右をトリミングして旬のコーナーにアップした。

<例 326_4> 2歩引く

 PCのモニターの壁紙用に2歩引き画面の左右にゆとりを見込んで切り取った。
上記の画像と同様に編集してから16:9にトリミングした。
<撮影データ> 58mm相当,f 4.5,1/50秒


※1 安近短と創意工夫は、ついでにウォーキングのモットー
※2 (株)市川ラボ SILKYPIX Developer Studio Pro 10 RAW現像ソフト。
※3 撮影技法 No.206 参照 ただし、覆い焼き・焼き込み機能はJPEG画像では、あまり効果が
   ないため、撮影時はRAW,JPEGの同時保存を薦める。厳しい条件ほどRAWが力を発揮する。

撮影技法 No.326 アケボノソウを撮る(その2)   cf.10月中旬  









<例 326_1 今回の機材 >


<例 326_2 ひと房に注目


<例 326_3 飛び・つぼれ修正 >


<例 326_4 壁紙用に2歩引く >


<撮影技法 目次>   <Home>