猛暑の夏になると撮りたくなる花といえば、涼しさを感じられるホテイアオイだろう。ホテイアオイを栽培している郊外の休耕田に行くことができた。撮影技法_No.265 は雨の日の撮影だったが、今回は明け方の雨を活かしつつ群落の広がりや数輪のアップにトライした。結果を作例とともに紹介したい

【 ポイント 】 ローアングルに構え、FP発光対応のフラッシュを使う
 高速シンクロ(FP発光)できる専用フラシュは、シャッター速度を気にせずに使用できる。スポットライトのように使いたい。

【注 意 点】 フリーアングルモニターが便利
 ホテイアオイは水面に浮いている。その花の位置は水位にもよるが、グランドレベルよりも低いことが多い。そんな中、超ローアングルから撮るためにはフリーアングルモニタのあるカメラが適している。

【共通条件】
天  候 :くもり 後 晴れ
地: 埼玉県加須市佐波258-1 おおとね農業創生センター 周辺 
機  材 : Panasonic DC-G99 ,LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6
     ASPH. /POWER O.I.S. ,X VARIO 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH.
     /POWER O.I.S.,
Panasonic DMW-FL360
条  件 : 露出:絞り優先オート,ISO 200,WB:オート、手ぶれ補正 on,
     
手持ち撮影

【作例解説】
<例 337_1 > 休耕田

 現地に着き、ホテイアオイを栽培する休耕田をアイレベルから切り取った。
お天気は本曇りで色調はさえない。農道には作業用の軽トラもとまり、草刈りをする人も写っている。(9:11)
<撮影データ> 24mm相当、f3.5,1/1250秒

<例 337_2 > ベンチの前から
 広角のままベンチ前のホテイアオイを超ローアングルで切り取った。パンフォーカスにしたいのでf11まで絞っているが、手前の花の思い切り寄っているので、遠景はボケている。また、雨になりそうな本曇りで色調はさえず、ホテイアオイの葉には色の濃淡や光沢がなくビニールのような写りになっている。
<撮影データ> 30mm相当,f11,1/160秒

<例 337_3 > 半逆光+フラッシュ
 10時少し前から急に晴れて暑くなってきた。透過光に花弁が輝くような半逆光になるポジションに移動した。明け方の雨が水滴として残り、好い感じだが、このまま撮ると斑紋が暗くなってしまう。そこで、フラッシュの光量を絞りFPさせた。パープルの斑紋が光沢が出るとともに広がりを表現できた。
<撮影データ> 46m相当,f8.0,1/1000秒,フラッシュ FP発光 -3EV

<例 337_4 > 望遠+フラッシュ
 望遠ズームに付け替えて、いの字構図※1になるような被写体を探して切り取った。手前のホテイアオイが浮き上がって見える。
<撮影データ> 108mm相当,f5.0,1/1600秒、フラッシュ FP発光


<例 337_5 > 縦位置に
 レンズを寄れる標準ズームに交換し、縦位置に1株を切り取った。
<撮影データ> 45mm相当,f5.6,1/1600秒、-0.7EV補正,フラッシュ
       FP発光 -2EV

 
※1 撮影技法 No.22 参照。
 ※2 下手の横好きにならないために、時々縦位置に構えてみたい。

ついでにウォーキング

 撮影技法 No.337 ホテイアオイを撮る(その3) cf.7月下旬









<例 337_1 休耕田>


<例 337_2 ベンチの前から >


<例 337_3 半逆光+フラッシュ


<例 337_4 望遠+フラッシュ >


<例 337_5 縦位置に >

<撮影技法 目次>   <Home>