撮影技法 No.242 では、中望遠のマクロレンズを使用し、幻想的な雰囲気の中
にホテイアオイをアップで表現することにトライした。今回は、画面を埋め尽くすような群落を背景に、数輪のホテイアオイの美しさを切り取ってみた。
機会に恵まれたので、現地で注意した点などを作例とともに簡単な解説を付けて紹介したい。撮影技法 No.34 の続編になる。
【ポイント】 雨になったら雨を活かす
お天気は自由にならない。いつもの出たとこ勝負だ。十分な準備をしたい
【注 意 点】 折りたたみ傘とトレッキングシューズ
大きめの折り畳み傘と透湿防水性のあるローカットのトレッキングシューズがあると快適だ。ローアングルの撮影では、屈む立つの繰り返しが多い。足首まであるミドルカットの靴だと、ちょっとつらい。
【共通条件】 水城公園 あおいの池 埼玉県行田市水城公園1249
天候※1:雨一時晴れ
【機材設定】 COOLPIX P7700 ,絞り優先モード,ISO 100 ,WB:くもり,
手ぶれ補正on,簡易ディフューザー※2
【作例解説】
<例 265_1> あおいの池 南側
広さ1200平方メートルほどの池で、周囲はロープの柵で囲まれている。岸の近くで咲いている花を探した。今回、池の南側が好条件だった。
<撮影データ> 35mm相当,f 4.0 ,1/100秒
<例 265_2> 大群落を撮る
空は明るいが、雨が強くなった。ローアングルから中央の一株にぐっと迫り、雫の反射を拾うために内臓フラッシュの光量をマニュアルで絞って焚き込んだ。
群落の大きさは表現できたが、発色はあまり良くない。
<撮影データ> 50mm相当マクロモード,f 4.0 ,1/500秒,フラッシュ
マニュアル発光 光量 1/16 (GN:約0.3)
<例 265_3> 陽が差した
池を2週したところで、雲が切れて陽が差した。傘をたたんでザックに取り付け、両手が空いた状態で池をもう一周することにした。逆光から見ると葉の緑に濃淡が付いて、生き生きした感じになる。柵のロープの下から、カメラを持つ両手をいっぱいに差し出して撮った。身体と頭の柔軟性が必要かもしれない。
<撮影データ> 65mm相当マクロモード,f 5.6 ,1/500秒,フラッシュ
マニュアル発光 光量 1/64 (GN:0.1未満)
<例 265_4> ボケをねらって
5分ほどすると、また小雨になった。花の形のよい一株を中心にあまり絞らず、背景のボケを狙って思い切り寄った。(両手を伸ばした。)
<撮影データ> 65mm相当マクロモード,f 4.0 ,1/320秒,フラッシュ
マニュアル発光 光量 1/64 (GN:0.1未満)
※1 気象庁の高解像度降水ナウキャストでは、ピンポイントの降雨状況と1時間先までの予報
(5分毎の雨雲の動きが分かる)表示されるので、これを頼りにしている。
※2 撮影技法 № 133 簡易ディフューザーを作る 等参照