これまで、ついでにウォーキング では撮影の約7割で、レンズ交換は出来ないコンパクトカメラを使用してきた。ズームレバーを操作するだけで費用もかからず、操作も至って簡単だ。今回は、そのレンズの広角マクロの機能をを活かす方法を紹介したい。
【ポイント】マクロモードで至近距離から撮る
(1) 広角マクロ機能を使うので、被写体までら30cmくらいに寄りたい。
(2) 背景にも十分気をつけてポジションを選び、情景も描写したい。
①ボケによる効果は期待できないので、背景を単純化できる場所を探す。
②逆光で撮り、花の美しさを強調できる位置を探す(撮影技法No.25 参照 )。
【注 意 点】
① コンパクトカメラはレンズフードがない。厚紙や手の甲でハレ切りをする。
② この時、左手でカメラの支持し、右手でシャッターを押すと手が足りな い。
そこで、一脚とタイマー(2秒が適当)を利用し左手で一脚を支持し、右手で
シャッターを押したら、すぐに右手の甲でレンズに日陰を作るようにする。
【作例解説】埼玉県行田市の水城公園のホテイアオイを例に説明する。
<例 34_1 >アイレベルでの手持ち撮影
アイレベルからの撮影だ。ホテイアオイが群生する「あおいの池」の様子はよく分かるが、ポイントが無く平板な写真になった。何も考えないで撮るとこうなることが多い。
<撮影データ> PowerShot A650 IS(以下同じ),35mm相当, f4.5,
1/640秒 ,-0.7EV,一脚(以下同じ)
<例 34_2 > ローアングルから
一脚を池の岸に立て、前に倒しながら地の上約30cmから撮影した(撮影技法No.01参照 )。池の広がりは強調できたが、まだ花の美しさが伝わらない。
<撮影データ> 35mm相当,f4.0,1/640秒
<例 34_3 > クローズアップ
一番手前のホテイアオイにテーマを絞り、マクロモードにして一脚を前に倒しながら花との距離を約20cmまで近づけた(撮影技法No31参照 ) 。逆光なので、影を弱めて鮮やかさを出すためフラッシュを使用し、群落の広がりとホテイアオイの美しさを強調した。
<撮影データ> 35mm相当,f5.0,1/500秒,フラッシュ 光量 M1/4
<例 34_4 > ズームアップ
<例 34_3 >の位置から数メートル離れた岸辺で、形の良いホテイ アオイを見つけたが、池の周囲には柵があり、花まで30cmほどしか近づけなかった。そこで、45mm相当にズームアップして撮影した。テーマの2株のホテイアオイを強調するため、花びらの上端が背後の石橋よりも上に見える位置までカメラを下げ(地上約10cm)、<例 34_3 >と同じ要領で撮影した。大群落とともに透過光に輝く花びらと、その模様の面白さを鮮やかに表現した。
<撮影データ> 45mm相当,f5.0,1/500秒,フラッシュ 光量 M 1/4
今回は、これまでに解説した撮影技術No.01、02、25、31を駆使している。コンパクトカメラでも工夫をすれば、十分に観賞に耐える作品ができる。