撮影技法 No.47バウンズ撮影について蝋人形がリアルだというメールを何通か頂いた。人形自体たいへん精巧に出来ているが、漫然と撮影すると平面的でリアルさが表現できない。そこでバウンズ撮影技術を活用したが、いつも上手くいくとは限らない。モデルを追加して、通常発光バウンズの使い分けを紹介したい。

1.方  法  被写体によって、正面からフラッシュを発光させた場合(F発光
  とする)とバウンズさせた場合(B発光)のどちらが、よりリアルに写るかを調
  べた。 機材: PowerShot G10、フラッシュ:Panasonic PE-28S

.モ デ ル いずれも蝋人形館に展示されている。
 ① アリスと帽子男 撮影技法No.47 と同じだが、接近して2人に絞った。
 ② 鉄人28号ほか3体のフィギア
  いずれも横山光輝氏原作の漫画やテレビ番組のキャラクターだ。4体が少しづつ
  左右にずれて、顔が重ならないように工夫して配置されている。
 ③ 宮崎美子(みやざき よしこ) のフィギア
  1980年 MINOLT X-7のテレビコマーシャルの一場面 ( 木陰でTシャツとGパン
  を恥じらいながら脱いでビキニ姿になる。) のフィギアだ。

3.結果と解説  
 ケース 1 アリスと帽子男
  F発光 : のっぺりした顔になり立体感に乏しい。服の質感も飛んでリアルさに
       欠ける。
  B発光 : F発光よりも顔に陰影があり、リアルに表現されている。
 ケース 2 鉄人28号
  F発光 : フィギアそのものの立体感はやや欠けるが、ロボットの金属の質感
      (ソフトビニール製)は出ている。発色も良くこちらの方がリアルな感じ
       がする。
  B発光 : 木製の棚板の底面でバウンズしているので、色に濁りが出て、あまり好ま
       しくない。背景が明るすぎて、テーマが浮き出ない。.
 ケース 3  宮崎美子
  F発光 : 肌の調子がやや飛んでいる。
  B 発光 : F発光よりも顔に陰影があり、ソフトに描写されている。

4.ま と め  
 今回のテストでは、人形もフィギアもバウンズ撮影のほうが立体感があり、表情豊かに撮れた。一方、ロボットでは正面発光が質感描写に優れた結果になった。

東京タワー・蝋人形館
ろう人形は全てロンドン
の工房で作られている。
国内初の蝋人形館という

・開園時間
 10:00~21:00
 最終入場20:30
・休 園 日  なし
・入 園 料
 高校生以上 500円
平成25年9月1日 閉館
「視線くださーい!」と叫ばなくても、彼らは常に一定の方向に視線を投げかけている。不満も言わず、微動だにしない彼らは、フラッシュ光の勉強するには、最適のモデルたちだ。

ついでにウォーキング

撮影技法 No.48 バウンズ撮影(その2) バウンズ発光の効果  cf2月上旬 











ケース・モデル 1.アリスと帽子男 2.鉄人28号 3.宮崎美子
正面発光
被写体の正面から
フラッシュ発光

例 48_1_F 

例 48_2_F

例 48_3_F
バウンズ発光
フラッシュ光を天上
などに反射させた

例 48_1_B

例 48_2_B

例 48_3_B
<撮影技法 目次 > <Home>