撮影技法 No.53 カメラテスト(その3) 測光方式 特徴と活用方法
<例 53 台紙の色> |
||||
台紙の色 白 | 台紙の色グレー | 台紙の色黒 | ||
評価測光 ( マルチ測光 ) |
||||
中央重点測光 (オートフォーカス枠連 動のため、ピントを合 わせ た位置を中心と する重点測光になる ) |
||||
スポット測光 | ||||
<撮影技法 目次 > | <Home> |
今回は、デジカメの測光方式について、実験を通してその特徴を示し、使いこなすためのノウハウを紹介したい。
1.方 法
① 使用カメラ LUMIX G1(ミラーレス一眼) , 45mm f 2.8 マクロレンズ
② 背景用の台紙に白、グレー、黒の3色のラシャ紙(A3)を用意した。
③ 馬の置き物(全高5cm)を台紙の中央に乗せ、測光モード3種類について9条件
(台紙 3種類×3モード)の撮影して、背景の影響を比較検討した。
④ 共通条件 ISO 100、絞り優先モード、f 4.0、ホワイトバランス晴れ 、シーンモー
ドなし、 三脚使用、ピント位置 目の左端 、天候:曇天、室内撮影
2.結果と考察 結果を下表に示した。
① 評価測光モード( カメラメーカー独自の演算をして露出を決める。ノウハウは未公
開 )白バックの時はアンダーになった。+1EV程度の補正をしたい。グレーバックで
は、わずかにアンダーで、+0.3~0.6程度の補正をしたい。黒バックでは、気持ちオ
ーバー気味だが、補正は不要だろう。
② 中央重点測光モード( AF枠連動 、AF:オートフォーカス )
被写体を中央に置き、ピント位置は馬の目の左端に合わせているため、評価測光とほ
ぼ同様だが、少し明るくなっている。白バックでは、+0.6EV程度の補正をしたい。
AF枠連動の重点測光は、AEL※の操作を正確で早くやることと同じなので、この
機能のあるミラーレス一眼や一部のコンデジでは、AEL機能は使わなくても極端な露
出過不足は少ないはず。
③ スポット測光では、何れもアンダーで、+0.6~1.0EV程度の補正をしたい。
理由は簡単で、適正露出とは18%グレー板をその濃度に再現できる露光を与えること
を意味する。それよりも白い物では、プラス補正、黒い物では、マイナス補正が必要
になる。
③の実験では、シャッタースピードはどれも1/15秒で、周囲の影響は全くない
ようだ。白馬でなくグレーだったら、適正露出になっていたはずだ。
3.まとめ
(1) スナップ写真など早さや簡便さが求められる時は、評価測光が相応しい。
何も理屈を考えなくても、それなりに写り、何と言っても楽だ。
(2) もう少し露出に拘りたい人には、中央重点測光モード(AF枠動)が向くと思う。
一般的な注意事項 ( 白い物を白く撮るには+、黒い物を黒く撮るには-(マイナ
ス)に補正する。 ) を知っていれば、比較的簡単に適正露出を得られる。
(3) 更に厳密な露出を求める方には、スポット測光が適しているだろう。ただし、使い
こなすには、それなりの知識と経験が要求される。
※ AEL 読み方:エーイーロック (Auto Exposure Lock ):露出補正機能のひとつ。