「下手の横好き」の意味は、下手なくせに好きで熱心であることだ。まったく写真のためにあるような諺(ことわざ)だ。プロの冨成氏には遠く及ばないのは当然だが、横位置でもしまりのある写真を心がけたい。

ついでにウォーキング

 花を撮るときは、撮影技法No.52 でも紹介した 冨成 忠夫(とみなり ただお)氏の「撮影ハンドブック2 野草を撮る 山と渓谷社 」 が特に参考になる。まず、その中のかこみ記事の一部をそのまま紹介したい。

縦位置になれよう
『 植物はほとんどが上に伸びるものだから、群落を撮る場合などを除けば、縦位置の構図の方がまとめやすい。横位置では画面の左右にあきが出てしまりがなくなる。35ミリ判カメラの操作機能は、横位置を前提に考えられているから、最初は縦位置にとまどうかも知れない。 しかし、これは慣れてくれば、さほど違和感を感じなくなる。』

 このハンドブックは215ページあるが、110ページまでの作例を数えると 115枚あった。そのうち縦位置は95枚あり、8割以上の作品が縦位置になっている。ちなみに、平成23年7月19日までの当HPの「旬の写真」に掲載した植物がテーマの写真をカウントすると718 枚あった。このうち縦位置は101枚で、全体の14.1%になる。

【ポイント 】視線の動きに合わせる
 縦か横か。感性の問題だが、被写体を見たとき視線が上下に動くときは縦位置に、広がりを表現したいときは横位置に切り取ることが多い。

【作例解説】 共通条件:DMC-G1,28-280mm相当ズーム,一脚使用
<例 61-1> ハナショウブ
 6月中旬に千葉県の本土寺で撮ったハナショウブだ。画面上部に渡り廊下の影があり重い感じだ。また、背景をボカすには絞りも中途半端になっている。 
<撮影データ> 70mm相当, f 6.3,1/320秒

<例 61-2> 横位置
 そのまま2歩前進し、カメラ位置を少し上げて、正面の2輪にテーマに絞って撮影した。上部の影は無くなり、背景もよりボケけてテーマは浮き出ている。
<撮影データ> 70mm相当、f 5.6、1/400秒

<例 61-3> 縦位置
 そのままの位置で、カメラを下げ背の高いショウブとほぼ同じ高さにして撮影した。左の花は渡り廊下のシャドーの中に収まり、より浮き出て見える。
<撮影データ> 70mm相当、f 5.6、1/500秒

撮影技法 No.61 花を撮る(その17)  縦・横の選択  cf6月中旬 









< 例 61_1 全景>


< 例 61_2 やや上から横位置に>


< 例 61_3 カメラを下げ縦位置に>

 


<撮影技法 目次 >  <Home>