ついでにウォーキング

撮影技法 No.70 絞り過ぎに注意  解像度が低下することも

 風景を絞り優先モードで撮るとこが多いが、パンフォーカスに決めたいとき以外は絞り過ぎないようにしている。回折現象※1により、かえって解像度が低下し、ゆるい画像になるからだ。今回は、同一の被写体を絞りを順次変え撮影し、その一部を等倍にトリミングし、絞りによる画像のキレの変化を検証してみた。

1.条 件
 <場 所> 埼玉県 川口市グリーンセンター 温室
 <被写体> サボテン 宇宙殿(うちゅうでん)
 <その他> LUMIX G1, 45mm f 2.8 マクロレンズ 三脚使用 セルフタイマー
       2秒設定 ピント位置固定 ISO 100 
2.結 果
 絞った方がピントが良くなると思っている人も多いようだが、作例のように程度の問題だ。必要以上の絞り込みは、ピントを悪るくし、さらにブレの危険も高まり、ブレボケ写真の原因になる。
 特に月や星などの天体の場合は無限遠にあり、深い被写界深度は必要ない。 開放から1,2段絞って撮影することを勧めたい。開放 f6.3のレンズなら f8.0 がベストだろう。ウサギが見えるかも。・・・










<写真_1 宇宙殿>
結果のf 2.8 の写真の左
右トリミング後、色調整.




絞りの
設定 f
結 果
(無修正)
中央部の拡大
等倍 800×600
3.コメント  
2.8  中央部分を等倍にトリミングし
 た結果だ。マクロレンズなので、
 開放絞りでも画像の崩れはなく、
 ボケも大きく、実用的。
 4.0   f 2.8と比べ僅かに被写界深度が
 深くなっている。画質良好。 
 5.6     もっともキレがあるようだ。
 8.0     f 5.6と詳細に比べると、やや落ち
 るかも知れない。回折現象の影響
 が出始めているようだ。
 11       だんだん、キレがなくなくる。
 16   あまり勧められない。
 22  前から3個目のサボテンでもピン
 トが合っている。しかし、回折
 現象のため、全体にるゆい画像
 になっている。 

<撮影技法 目次 >  <Home>


※1 (diffraction) 〔物理・化学〕 音波・電波・光波などの波動が障害物のかげにまわりこむ・こと (現象)波長に くらべて、障害物が小さいほどおこりやすい。 
<Super国語大辞典>

4.まとめ
 キレという点では f 4.0 か 5.6 が最も良い結果になった。特に被写界深度が必要なとき以外はあまり絞らない方が好ましい。通常は、絞り開放から1,2段目が解像度の点で優れるという一般的な写真常識を確認できた。 <特集No..55 に戻る>