撮影技法 No.79 質感を描写する_1 コンデジ編 cf.11月中旬
![]() <例_1 供養塔の図より > |
|||||
手順 | 全 体 | 拡大画像 天女を等倍切出 |
編集作業 | ||
1 | ![]() |
![]() |
① 質感描写にブレ・ボケは大敵だが、場所がら三脚 は使用できない。見学者の少ない平日に一脚を使 用した。 ② 左の写真はRAWから撮影時の条件のまま現像した。 画質は修正していない。 ③ 拡大画像(等倍に切り出した天女)は、コンデジ としては良好だが、質感にやや欠ける。 |
||
2 | ![]() |
![]() |
以下は画像編集ソフトによる作業 ④ そこで、画像編集ソフトでモノクロに変換した。 一般の画像編集ソフトでも彩度をゼロにすると簡単 にモノクロになる。 ⑤ 年代を経た欅(ケヤキ)の色や積もった埃(ほこ り)の色が白黒に還元され少ししまって見える。 |
||
3 | ![]() |
![]() |
⑥ さらに鮮明さがほしいので、編集ソフトのシャー プネスをナチュラル(デフォルト)からナチュラル ファインに1段階補正した。 1mくらいから見ると拡大画像でも十分に鮮明だ。 |
||
4 | ![]() |
![]() |
⑦ 操作3で終了にしても問題ない。こから先は 好みの世界だ。被写体が木彫であるとこと考え ると、もう少し柔らかい描写がほしい。 ⑧ そこで、編集ソフトの調子を「やや軟調」に 変更した。木彫の柔らかさと併せて、年月を経 た被写体の質感をある程度表現できた。 |
||
<撮影技法 目次 > | <Home> |