被写体の動きを表現するといえば動画の世界だが、スチール※1写真でも、より緻密に動感を表現することができる。今回は、被写体の軌跡を活かした動感の表現方法を紹介したい。
【ポイント】スローシャッターで軌跡を撮り1枚中に時間の経過を表現する
【注意点】次の5項目が注意点になる。特にBは練習しておきたい。
@ スローシャッターになるので手持ち撮影は無理だ。三脚は必須になる。
A カッチリと写った背景に被写体の移動した軌跡を残したいのでレンズは
少し絞り、パンフォーカス※2に決めたい。
B マニュアルフォーカスが基本になる。暗い中ではオートフォーカスが照
明の点滅に目移りして、狙いにピントが来ないときがある。
C 事前に画をイメージをしておきたい。具体的には背景の構図やシャッタ
ー切るポイントを予め決めて、チャンスを待つことになる。
D 日が落ちると、すぐに暗くなる。十分に明るいLEDライトは必携だ。
【作例解説】場所:荒川
デジカメ:SLT-A55V(α55),ISO 100,RAW保存
<例 83_1> 疾走
日没後の富士の山頂をバックに荒川を疾走するボートを撮った1枚。舳先(へさき)が上がり波しぶきを上げて、早いスピードで上流に向かっている。写真の方向性を考えて、船の前方に空間を残してシャッターを切った。バックの富士やビル群はカッチリと写っているが、シャッター速度は1/20秒なので船は予想どおりブレている。富士の静とボートの動の対比を残照の中に表現した。
<撮影データ> 約200mm相当,f6.3,1/20秒
<例 83_2> トワイライト
同じ位置でカメラを下流側に振った景色だ。東京スカイツリーと京成線の堀切鉄橋と通過する電車の光の軌跡が写っている。これも静と動の対比だ。17時を少し回り、空が闇になる直前の数分間、西の空に僅かに赤みが残り上空の碧と交わるパープルの中に東京スカイツリーがすっくと立っている。スカイツリーの第二展望台が黄金分割点にくるようフレーミングして電車の通過を待って撮った。
<撮影データ> 約110mm相当、f 8 、4秒 、セルフタイマー使用2秒
※1 still 形容詞 静止した スチール写真:静止画
※2 和製英語(pan-forcus)。pan(全、all )+forcus( 焦点整合 )の意味か。被写界
深度を深くすることによって、近距離から遠距離までピントを合わせる撮影方法。
英語ではディープフォーカス( deep forcus )という。