ついでにウォーキング

 朝から快晴だと写真日和ですね、と挨拶をしてくれる人が多い。山岳写真ならば、そのとおりだが、植物写真ではコントラストがきつ過ぎて芳しくない。ヒトの眼は大変良くできていてハイライトもシャドーでも見えるが、デジタル写真は銀塩写真よりもラティチュード※1が狭く、ハイライトは飛びやすくシャドーは潰れてしまう。皇居東御苑のキンランを例に説明して、簡単な対策も紹介したい。

【ポイント】 草花の写真撮影には薄曇りが好ましい
 一部の樹木の花などは青空をバックに撮りたいが、背の低い草花では直射日光をうけるとコントラストがきつくなり好ましくない。薄曇りのほうが光が良くまわり柔らかく、優しい感じに撮れる。

【作例解説】共通条件:三脚使用、皇居東御苑の二の丸雑木林
<例 99_1> 快晴

 キンラン(金蘭、ラン科)だ。背景に木漏れ日があり、肝心のキンランは影に入っている。明暗差の大きなシチュエーションになっている。露出は花に合わせたので、背景が飛んでいる。
<撮影データ> PowerShot G12、f 4.5 ,1/50秒 ,80mm相当 ,絞り優先
      
<例 99_2> 露出補正
 撮影技法 No.02を活かして露出を1段マイナスにし、不足分をフラッシュで補うように撮影した1枚だが、まだ背景が明る過ぎキンランが引き立たない。
<撮影条件> PowerShot G12 、f 4.5 ,1/160秒 ,80相当mm ,絞り優先
       -1EV ,フラッシュ1/4補正

<例 99_3> フラッシュ使用
 今度は、フラッシュの光量補正を1/2にして撮影した。背景に負けないくらいの明るさになった。コンデジのため背景がボケず、やや煩(うるさ)いが、それなりに写っている。もう少し絞りを開けたいところだが、これが開放だ。
<撮影条件> PowerShot G12、f 4.5 ,1/160秒 ,80相当mm ,絞り優先
      -1EV ,フラッシュ1/2補正

<例 99_4> 曇天
 上の3例とは異なる日時※3に一眼とマクロレンズで撮っている。注文どおりの薄曇りで、背景も程良くボケて優しい感じに撮れる。
<撮影条件> DMC-G1、f 4.0 ,1/80秒 ,90mm相当 ,絞り優先 -0.3EV


※1 写真として像が再現できる適切な露光の範囲。寛容度。 latitude
   リバーサルはネガカラーよりもラティチュードが狭い。デジタル写真はさらに狭い。
   HDR※2などの技術を利用すれば、明暗差の大きな場合も再現できるが、同じ被
   写体を複数枚撮影する必要があり、風で揺れる植物にはあまり向かない。
※2 HDR:high dynamic range  通常の写真技法に比べてより幅広いダイナミックレ
   ンジを表現するための写真技法の一種。
※3 <例 99_4>の撮影は、例 99_1~3の翌年になっている。同じ株や花があるはずも
   ない。翌日が曇りなら撮りに行けばいいのだが、自由にならず1年経ってしまった。


 
 

撮影技法 No.99 花を撮る(その23) 薄曇りが好ましい   cf.4月下旬









<例 99_1 明暗差が大きい>


<例 99_2 フラッシュ 1/4補正>


<例 99_3 フラッシュ 1/2補正>


<例 99_4 薄曇りの日 >



<撮影技法 目次>   <Home>