撮影技法No.76 バラを撮る では、色彩に深みのある秋バラを例に、豊かな色彩や微妙なグラデーョンを表現するときの留意点を紹介した。今回は、春咲きのバラを例に明るくコントラストのある作品に仕上げるテクニックを紹介したい。基本は秋バラと変わらないが、撮影機材を変更し画像編集ソフトも活用した。
【ポイント】 黒レベルを調節して、画面を引き締める
明るいものだけを撮っても、明るさは伝わらない。背景のトーンを下げて明るさを強調するとともに、画面を引き締める工夫をする。
【共通条件】
すべてマクロレンズで撮影している。混雑が予想されるため一脚を使用した。
撮影場所 :千葉県習志野(ならしの)市 谷津バラ園 ,天候 :薄曇り
カメラ :α55 , レンズ :TAMRON SP 60mm F/2 MACRO ,ISO :100 , WB:オート ,絞り優先モード ,多分割測光
【作例解説】
<例 104_1> ライラックビューティ
薄曇りで光がよくまわり、きつい影もない。多分割測光(評価測光)もじゅうぶんに機能しているため露出補正もしていない。四つ切り相当の5:6に左右をトリミングしているが、画像編集ソフトによる修正はしていない。明るく春らしい雰囲気は出ている。
<撮影データ> f 3.5、1/1250秒 ,編集データ : 黒レベル 0
<例 104_2> 黒レベル調整
さらに明るい雰囲気にするために露出補正をプラス側しても、全体が白(しら)けるだけで効果がない。明るいと感じるためには、対比できるシャドーが画面内に必要になる。パラメータのガンマ※1を小さくすると中間色を濃くできるが、暗くなってしまう。そこで、画像編集ソフトの黒レベル※2を10まで上げると
<写真 104_2>のように、花弁は暗くならずに背景だけが黒くなり、華やかさを保ったまま引き締まった写真になる。
<撮影データ> f3.5、1/1250秒, 編集データ:黒レベル 0 → 10(max100)
<例104_3> バニラパヒューム
バニラパヒュームのアップだ。外側の花びらに傷みがあったため、中心部だけのアップにした。浮き出るような効果を期待して黒レベルを上げている。
<撮影データ> f3.5 ,1/2500秒 ,編集データ : 黒レベル 0 → 11
<例104_4> ほのか
花びらのグラデーションが美しく、巻きのよい「ほのか」を絞りを開けて撮った。典型的な日の丸構図だが背景の緑が明るく、今ひとつ浮き出て見えないため、黒レベルを15まであげてみた。
<撮影データ> f2.8 、1/2000秒 ,編集データ : 黒レベル 0 → 15
※1 ガンマ値(ガンマち)とは、画像の階調の応答特性を示す数値。また、入出力機器のガン
マ値に応じた最適のカーブに画像の階調を補正することをガンマ補正(ガンマほせい)と
いう。<Wikipedia> この説明では、何だか分からないが、数値を大きくすると画面全
体が明るくなる。露出補正は一様に明るさが変化するが、カンマ補正では中間的な明るさ
の部分だけが変化する。
※2 SYLKYPIX Develper Studio Pro(市川ラボラトリー)の機能のひとつ。フォトショップ
エレメントにも同様の機能がある。暗い部分のみの濃度を上げる(黒くする)効果があり
使い方によって画面を引き締めることができる。
被写体によるが、黒レベルを調節しても、露出や色調にあまり影響せず、画面を引き締める効果がある。