撮影技法 No.103 では、室内でスイーツを撮影するときのコツを紹介した。
今回は、もう一歩踏み込んで、美味しそうに撮る方法を紹介したい。スイーツは、写真を撮るよりも食べる方が得意な方が多いはずだが、ここはクールに観察することから始めたい。なお、撮影技法No.103
の注意点は厳守だ。
Diary26 5月29日も参照されたい。
【ポイント】 できる範囲で、ポジションとアングルを変えてみる
席に着いた後では、ポジションやアングルを大きく変えることはできない。座ったままで、不自然にならずに上半身を動かせる範囲に限られる。まず、席を決めるときは光線状態や背景に十分注意したい。冷静な観察と素早い判断が求められる。店や時間帯にもよるが、ポジションの選択が一番難しい。
【共通条件】すべて手持ち撮影,COOLPIX P7700,28-200mm相当,f 2~4
WB:オート ,測光方式:マルチパターン ,撮影場所:カフェ
【作例解説】
<例 167_1> 全景
黒いテーブル、革張りのソファ、レモンの香りのする冷水(画面右上)が揃う、昭和の薫りのカフェに寄った。ショートケーキとコップに雫の付いた冷水まで入れて撮った一枚だ。全体の配置は分かるが、光沢のあるテーブルに照明が映り込み、シックな雰囲気やトッピングのメロンのみずみずしさは伝わらない。
<撮影データ> 28mm相当 マクロモード,f 2.0 ,1/20秒
<例 167_2> アップに
ポジションを少しだけ左に取り、55mm相当にズームして切り取った。奥行き感は出たが、まだ、蛍光灯が写り込んでいる。照明は蛍光灯と白熱灯のミックス光線だが、白い皿が白く再現されていてオートホワイトバランスは、上手く働いているようだ。しかし、このシチエーションでは、やや冷たい印象になった。色温度は4250°K※1になっている。
<撮影データ> 55mm相当 マクロモード,f 2.8 ,1/10秒
<例 167_3> ポジションとアングルを変える
今度は、冷水の入ったコップを画面に入れない位置まで身体を少し右に傾け、カメラ位置をアイレベルから少し下げてみた。テーブルの反射を拾わずにスッキリした画面になった。画像編集ソフトで色温度を4600°Kまで上げて少し暖かみを演出した※2。白熱灯で撮ったような色合いに少し近づけた。背景の黒も温黒調※3になり、シックな雰囲気の中にショートケーキを表現した。
<撮影データ> 55mm相当 マクロモード,f 2.8 ,1/20秒
※1 色温度の単位はケルビン温度(絶対温度)で示される。 表記 °K
※2 RAWデーから現像する場合は、色温度を指定することができる。AWBのままでは雰囲
気が十分に 表現できないときは、色温度を調整してみたい。
※3 暖かみのある黒のこと。暗室でモノクロームの引き伸ばした経験がある方なら、体験を通
して感覚的に理解できるはずだが、デジタルカメラから始まった方には、分かりにくいか
もしれない。改めて項目を起こし、作例をつけて説明したい。