撮影技法No.118 菊を撮る(その1)では、菊の持つ気品を写し撮るための着眼点と工夫について紹介した。今回は、(準)標準レンズ1本だけで特別なテクニックに頼らず、どこまで雰囲気を描写できるか試してみた。その結果、開放絞りのときにほぼ満足できる写りになった。2つの被写体について、絞りの変化とその時の描写を中心に紹介したい。
【ポイント】 ローアングルから、開放絞りでぐっと迫る
上から目線は、この場合も上手くない。周囲の迷惑にならない範囲で、廊下に片膝を突き花とほぼ同じ高さから開放絞りで切り取っていく。
【注意点】 絞り優先モードで撮る
絞りとシャッター速度の組合せが自動的に変化するプログラムオートでは、意図した絞りで撮ることができないことが多い。天候は光が全体にまわるような曇りが好ましい。
【共通条件】 DMC-GH2,準標準レンズ 40mm相当 f 1.7
今回の撮影場所は、国指定重要文化財の屋内なので三脚、一脚は使用禁止だ。すべて手持ち撮影している。このため、作例の構図はぴたりと一致しない。
【作例解説】
<例 179_1> 中庭
菊花祭が開催されている戸定邸※1の中庭で撮っている。開園と同時に入り、観光客の少ない時間帯に撮った。もう一つ柔らかな感じが出ない。
<撮影データ> f 2.8 ,1/160秒
<例 179_2> 開放絞り
上記と同じポジション・アングルから開放絞りで切り取った。レンズ性能もあるが手前の白い菊はきりりと写り、そこから周囲に向かって溶けるようにボケていく。デジカメはボケにくいといわれるマイクロフォーサーズだが、きれいなボケを見せてくれる。手ぶれ補正機能のないレンズだが、上記作例よりも 1.5絞り 開けたためシャッター速度が速くなり、手ぶれ防止上も有利になっている。
<撮影データ> f 1.7 ,1/400秒
<例 179_3> 縦位置
ポジションを替え、画面の右側に時代を感じさせるガラス戸を配して縦に切り取った。画面下の菊が軒下の影に入り、やや暗くなっている。フラッシュを弱く入れたいところだが、今回はテクニックに頼らずに撮るという主旨なので、露出は手前の菊に合わせて特に工夫もせずに撮っている。そのため背景の菊は、やや露出オーバーになった。
<撮影データ> f 4.0 ,1/40秒
<例 179_4> 開放絞り
同じ構図を開放絞りで切り取った。<作例 179_3>よりも 2.5絞り 開けているので描写は、ゆるいものの雰囲気は、よく出ている。しかし、背景の菊は、やや露出オーバーで、視点がそちらに引かれてしまい作品にはなりにくい。
<撮影データ> f 1.7 ,1/200秒