ついでにウォーキング

 ちょっと買い物に出る時もデジカメを持っていると、これはと思ったものをすぐに撮ることができる。晩秋のこの時期に咲く皇帝ダリア※1は、背が高く快晴の空に映えて目立つ存在で、良い被写体を提供してくれる。コンデジでも工夫次第で作品に仕上げることができる。今回は撮影技法 №.149撮影技法 №.204 を下敷きしたコンデジだけで撮る「お使い写真」を紹介したい。

【 ポイント】 できるだけコンデジを持ち歩く
 いつシャッターチャンスが来るか分からない。コンデジをザックに入れ、できるだけ持ち歩きたい。
【 注意点 】 テクニックを時々復習する
 これまでの経験と知識がモノをいう。時々、撮影テクニックを読み返し自然に操作ができるようにしたい。
【共通条件 】 COOLPIX P7700,絞り優先モード(A),ISO 100,WB:晴れ
      上千葉砂原公園 東京都葛飾区西亀有1-27-1

【作例解説】 
例 231_1> 露出はマイナス補正、フラッシュon 
 お使いの途中、公園で見かけた皇帝ダリアだ。肉眼では青空にピンク色の花が映えるが、そのままオートで撮ると、空は見たほどに碧くなく花もシベが暗くなってしまう。そこで、絞り優先モードでマイナス1段の補正
※2し、その露出不足分を内蔵フラッシュでカバーするつもりで撮りたい。フラシュの光量を1/2(-1EV)にした。ガイドナンバーは2程度のはずだ。
<撮影データ> 75mm相当,f 4.5,1/500秒,-1EV補正,フラッシュ
       M発光 -1EV
例 231_2> +α(飛行機雲)
 ちょうどその時、飛行機が飛んで雲を引いた。これをプラスアルファとして取り込むために、レンズを広角側にして、そのまま切りと撮った
(絞りを操作していない)。焦点距離は28mm相当になったので、絞りは3.5になっている。
<撮影データ> 28mm相当,f 3.5,1/1000秒,-1EV補正,フラッシュ
        M発光 -1EV

<例 231_3> 1歩右へ
 飛行機雲がダリアの花の並びと平行になるように、右に1歩移動し、少しズームして切り取った。RAWから現像するときに少しコントラストをあげ、四つ切相当(5:6)になるように左右をトリミングした。作例は色調を、いじっていないが高い秋の空が表現できた。
<撮影データ> 40mm相当,f 4.0,1/1000秒,-1EV補正,フラッシュ
        M発光 -1EV


※1 メキシコ原産のキク科の植物。高さ3m以上にもなる。晩秋にピンク色の花をつける。
   学名 Dahlia imperialis、 Dahlia : ダリア属、imperialis : 皇帝の、威厳のある
   別名 コダチダリア(木立ダリア)
※2 シャッタースピードは1段速くなり、手振れ防止の点でも有利になる。また、空も青く
   表現できる。

撮影技法 No.231 皇帝ダリアを撮る(その3)  cf11月中旬










< 例 231_1 フラッシュ M 1/2



< 例 231_2 +飛行機雲



< 例 231_3 位置関係を調節

 


<撮影技法 目次>  <Home>