撮影技法 №.149では、コンデジの内臓フラッシュを使用して皇帝ダリア※1のシベ付近の影を弱めて撮る方法を紹介した。今回は、光量の大きな外付けフラッシュを利用した日中シンクロのテクニックを紹介する。夜景のように撮ることもできる。撮影技法 № 115 も合わせて参照されたい。
【 ポイント】 外付けフラッシュの光量調節機能と絞りで適正露出に
高速シャッターでもシンクロする高級コンパクトカメラが適してる。
【 注意点 】
① コンデジを外付けフラッシュモード、強制発光モードに設定しておく。
② 光量可変式のフラッシュが望ましいが、固定式の場合は絞りで調節する。
③ 一眼ならば、FP発光※2機能のあるフラッシュを使用する。
【共通条件 】 COOLPIX P7700,Panasonic PE-28S,一脚※3 ,ISO 100
都立水元公園 ,被写体までの距離 約 3~4 m
【作例解説】
<例 204_1> 失敗例 フラッシュ不発
株の先端の1輪に狙いを絞り、フラッシュをコンデジに取り付けて、思い切りアンダーになるようなマニュアル露出で切り取った。フラッシュを外付けモードにしたが、強制発光にするのを忘れて失敗した例だ。大きな画面でよく見るとわずかに写っている。
<撮影データ> 135mm相当,マニュアル露出,f 4.5,1/2000秒※4
<例 204_2> フラッシュモードを強制発光に変更
コンデジ側のフラッシュモードを強制発光に切り替えた。それ以外は<例 204_1>と同じ条件で撮っている。目測で花まで約3.5mだ。絞りを f 4.5 にしたので、適正露光にするためのフラッシュのガイドナンバー(GN)は 3.5×4.5=15.75≒16 と計算される。フラッシュのGNをこの数値に近い 14 に設定した。時刻は午後4時半で十分に明るいが、<例 204_1>とほぼ同じ漆黒の背景に皇帝ダリアが浮かび上がる。2輪の花の配置は撮影技法 №22 いの字構図を意識して切り取った。
<撮影データ> 135mm相当,マニュアル露出,f 4.5,1/2000秒,GN 14
<例 204_3> フラッシュoff+プログラムオーA
参考にするために、外付けフラッシュをoffにして数輪の花をプログラムオートAで撮ってみた。ピントは合っているが、ひどく露出不足になった。プログラムオートの評価測光が上手く機能していないようだ※5。
<撮影データ> 200mm相当,プログラムオート,f 4.0,1/60秒,I露出
補正 +0.3EV
<例 204_4> フラッシュon+マニュアル露出M
外付けフラッシュのスイッチをいれ、マニュアル露出に戻して切り取った1枚だ。フラッシュのGNは、被写体までの距離約 4m、絞りを f 5.6 にしたことから
22.4 となるので、これに近い GN=28 とした。
<撮影データ> 200mm相当,マニュアル露出,f 5.6,1/2000秒,
フラッシュ GN 28
※1 メキシコ地方原産のキク科植物。高さ3m以上にもなる。晩秋にピンク色の花をつける。
学名 Dahlia imperialis、 Dahlia : ダリア属、imperialis : 皇帝の、威厳のある
別名 コダチダリア(木立ダリア)
※2 高速シンクロともいう。露光時間中、フラッシュが発光を続けるためシャッタースピー
ド全速で同調が可能になる。ただし、ガイドナンバーは小さくなる。FP:focal-plane
FPシンクロの原理はカメラメーカーのサイトのアニメが分かりやすい。一例
※3 人通りの多い公園や遊歩道などでは、三脚の使用は控えたい。一脚を薦める。
※4 常用のコンデジでは、1/2000秒がフラッシュを使用できる最高速度になる。
※5 常用のオートフォーカス(AF)エリアをマニュアル指定するモードに加え、露出をAF枠
連動モードにしておけば、ここまで不足にはならないはずだ。