ついでにウォーキング

 タデ科のシャクチリソバ※1は、公園の路傍などで時々見かけるが大群落となると見たことがなかった。今回、群落を見つけたので、さっそく撮ってみたが可愛らしさや群落の広がりを思うよう表現できず。課題が残る結果になった。

【ポイント】 コンデジが適しているかも
 撮影ポジションが自由にならない中で、可憐な一輪と群落の大きさの対比を表現するのは、むずかしい。取り回しが楽で、高速でもフラッシュがシンクロするコンデジのほうが適しているかもしれない。

【 課 題 】 一眼+マクロレンズでの撮り方
 より解像感が高く、ボケの表現にも適した一眼での撮り方を考え、機材やテクニックを現場で試してみる必要がありそうだ。

【撮影場所】 
都立水元公園 東京都葛飾区水元公園

【機材設定】 
DMC-G8 ,60mm相当マクロレンズ,絞り優先モード,ISO 200 ,WB:オ
 ート,外付けフラッシュ,手ぶれ補正on,一脚
・Nikon COOLPIX P7700 ,露出:絞り優先モード,ISO 100,WB:晴れ,手
 ぶれ補正 on,内臓フラッシュ,簡易ディフューザー※2,一脚

【作例解説】 
<例 270_1> 一株に注目
 20m四方の空き地で見られる。植栽ではなさそうだ。撮影技法 № 177 そば畑を撮る(その1)を意識して、マイクロフォーサーズの一眼で一株に迫ってみた。花がまばらなことに加え、その高さも地上10cmくらいから60cmほどにあり、ひと株が引き立つような背景が見つからない。
<撮影データ> 60mm相当マクロ,f 8.0 ,1/80秒,フラッシュ -2EV


<例 270_2> ひと房に迫る

 そこで、画になるような背景は諦めて、咲いたばかりの花が着くひと房に注目した。できれば鉾のような形の葉もアウトフォーカスに入れたいところだが、空き地の1辺だけが園路に面しているのでポジションが限られる。
<撮影データ> 60mm相当マクロ,f 7.1 ,1/60秒,フラッシュ -2EV

<例 270_3> 1輪に絞る

 今度は咲いたばかりの1輪とつぼみに注目し、マクロレンズで思い切り寄ってみた。10cmほどに寄っているが、フラッシュの光がレンズの先端でケラレてしまうようだ。
<撮影データ> 60mm相当マクロ,f 8.0 ,1/60秒,フラッシュ -2EV
      

<例 270_4> コンデジで撮る
 カメラをコンデジに持ち替えて、ユキノシタ科のハナネコノメに似たかわいらしい一株に迫ってみた。コントラストのある絵柄になった。
<撮影データ> 40mm相当マクロモード,f4.5 ,1/100秒、内蔵フラッシュ
       M 1/64,ディフューザー


※1 中国原産の帰化植物。漢方で赤地利と呼ぶのが名の由来。河原や荒地に時々帰化して
   いるがそれほどどこにでも見られるというほど普通ではない。シャクチリは漢名赤地利
   の日本語読みに由来し牧野富太郎の命名による。
※2
 ディフューザーを付けると、近接撮影でも光がよくまわる。撮影技法 № 133参照

撮影技法 No.270 シャクチリソバを撮る(その1)  cf10月下旬 










<例 270_1 ひと株+背景>



<例 270_2 ひと房に注目 >



<例 270_3 1輪とつぼみ >



<例 270_4 コンデジで >

<撮影技法 目次>   <Home>