ついでにウォーキング

 タデ科のミゾソバ(溝蕎麦)ついて 撮影技法 No.226 では、アップの場合は
マクロレンズ、群落を広がりのある風景として表現するには被写界深度の深いコンデジのマクロモードが適しいると紹介した。しかし、カメラを2台持つのは、けっこう厳しい。そこで、今回はコンデジだけで風景もアップもそれなりに撮ることにトライした。結果を作例とともに紹介したい。


【 ポイント 】 機材を使いこなす
 取説をよく読み、実際に試してみて、機材の限界性能を把握しておく。少ない機材を十分に使いこなしたい。

【注 意 点】 一脚は必須
 左手にLEDライトをもってライティングをするので、構図をきめ、手振れを防ぐために一脚は必須になる。

【共通条件】
天  候 : くもり(一時小雨)
撮 影 地 :都立水元公園 東京都葛飾区水元公園
機  材 : COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.8-4.0 ,一脚,LEDライト
     (Nikon LD-1000),簡易ディフューザー※1
条  件 : 露出:オート,ISO 80,WB:晴れ
※2、手ぶれ補正on,JPG・RAW
     同時保存

【作例解説】
<例 327_1> 使用機材

 一脚を使用する時も、クイックシューは必須に。水平をしっかり出す。

<例 327_2> ミゾソバの群生地
「湿地の植生」というプレートが立っている。去年はミゾソバを見るかけることはなかったが、今年は群生している。
<撮影データ> 28mm相当,f 3.2,1/80秒


<例 327_3> 花の密度の高いところ

 屈んでよく観察し、ミゾソバの花の密度が高く、背景が単純化できるポジションを探した。上から目線だと花の優しさが表現すのは難しい。ちなみに、ミゾソバは開花すると花の色が薄く見えるが、蕾のうちはまとまっているので、色が濃く形とともにフォトジェニックだ。
<撮影データ> 28mm相当マクロモード,f 3.5,1/100秒,-0.3EV

<例 327_4> ひと房をアップ

 安定感のあるひと房に注目し、LEDによるライティングを考えながら数カット撮った中の1枚。奥行き感を出すたため、ローアングルから狙い左上にもアウトフォーカスに数ふさを配した。
<撮影データ> 33mm相当マクロモード,f 3.5,1/125秒,-0.3EV,内臓
       フラッシュM 1/64 ディフューザー,LEDライトは左上から


<例 327_5> 縦位置に切り取る
 形の良い一株に注目し、このコンデジのマクロモードが働く一番長い焦点距離
(65mm相当)にズームして、目いっぱいに寄って切り取った。あまり絞らないので、背景が好い感じにボケている。

<撮影データ> 65mm相当マクロモード,f 4.0,1/100秒,-0.3EV,内臓
       フラッシュM 1/64 ディフューザー,LEDライトは真上から


※1 作り方は 撮影技法No.133 等参照
※2 ライティングはLEDライトに頼るため、ホワイトバランスは、「オート」や「くもり」では
   なく「晴れ」とした。ただし、RAWファイルから現像時に色温度の微調整をした。

撮影技法 No.327 ミゾソバを撮る(その2)   cf.10月中旬  










<例 327_1 今回の機材 >


<例 327_2 群生地


<例 327_3 密度の高いところ >


<例 327_4 ひと房に寄る >


<例 327_5 縦位置に >

<撮影技法 目次>   <Home>