ついでにウォーキング

 撮影技法 No.259 では、名前の由来が分かるようにチドリソウ(千鳥草)を撮る方法を紹介した。このときは一眼に60mm相当のマクロレンズという機材で、アップが中心だった。今回は、PCやスマホの壁紙を意識して、風景の中にチドリソウを活かす工夫をしてみた。

【ポイント】 やや引き気味に撮る
 ポイントになる被写体を画面の中心、もしくは、黄金分割点に置き、やや引いて切り取る。背景はぼかすつもりで、絞りはあまり絞らない。

【 注意点 】
一脚を使い、風が止むのを待つ
 手持ちで、風が止むのを待つのは、ちょっと辛い。特にローアングルでは、足がしびれてとてもできない。三脚が適しているが、広くない園路で三脚を構えていては、散策の人の邪魔になる。特にここは、保育園児が駆け回る公園だ。園路脇に一脚を構え、だれかが来たときは、すっと立って道を空けたい。


【撮影場所】
ゆいの花公園 千葉県松戸市紙敷177-2

【機  材】 COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.0-4.0,一脚,内蔵
      フラッシュ,LEDライト,露出:オート,ISO 80,WB:オート、
      手ぶれ補正on,LEDライト,JPEG・RAW同時保存


【天  候】 快 晴 

【作例解説】 
<例 351_1> 青紫のチドリソウを中心に
 青紫のチドリソウを中心に、淡いピンク色のチドリソウを右奥に配して、横位置に切り取った。ノートリミング。これを旬の写真のコーナーにアップした。
<撮影データ> f4.0 ,1/500秒,50mm相当マクロモード
       内蔵フラッシュ M 1/32,ディフューザー


<例 351_2> 中心部のアップ

 中心部のチドリソウを等倍に切り出した。ブレボケは無いようだ。風が止むのを待って撮った甲斐がある。コンデジにしては良く解像している。

<例 351_3> 16:9にトリミング

 PCの壁紙を考え、16:9のワイド画面になるように上下をトリミングした。

これを壁紙のコーナーにアップした。

<例 351_4> 縦位置に
 同じ被写体を背景の芝や木々も入れ込んで、縦に切り取った。レンズの先端からチドリソウまで、約10cmまで寄っている。
<撮影データ> f3.2 ,1/800秒,28mm相当マクロモード,内蔵フラッシュ
        M 1/64,ディフューザー


<例 351_5> 16:9の縦位置にトリミング
 上記写真について、青紫チドリソウが画面中央に、また、株の先端の蕾が分かるようにトリミングした。チドリソウの名は、Delphinium consolidaという。
Delphinium(デルフィニウム)は、ギリシア語でイルカを意味する Delphis
(英語:dolphin)に由来する。つぼみの形がイルカに似ているからだという。

撮影技法 No.351 チドリソウを撮る(その2)  cf.5月上中旬 








<例 351_1 周辺も入れて >


<例 351_2 等倍アップ >


<例 351_3 16:9にトリミング>


<例 351_4 タテにも撮る>


<例 351_5 タテにトリミング>


<撮影技法 目次>   <Home>