植物図鑑※1などでは、「 チゴユリは山野の林地などで見られる。・・中略・・ 花は広鐘形※2で下向きに咲く。 」 などと説明されている。今回は、皇居東御苑の二の丸庭園で見つけたチゴユリ(稚児百合)を雑木林の雰囲気の中に写し撮ることにチャレンジした。

【ポイント】超ローアングル日中シンクロ で切り取る
 合わせ技になり、だんだん難しくなるが、背景描写にも気を配り下を向いて咲くチゴユリをローアングルから新緑の雑木林の中に浮き出るように撮りたい。

【注 意 点】中焦点のマクロレンズでは、背景が分からないほどボケてしまう。
今回は、ある程度背景を活かしたいので、コンデジの方が適している。

【共通条件】COOLPIX P7700 ,28-200mm相当 ,f 2-4,手持ち撮影 ,
 WB:オート※3,測光方式:マルチパターン測光

【作例解説】
<例 132_1> 片膝を突いて

 アイレベルでは花が葉の陰に隠れて見えない。片膝を突いて視点を下げて撮っている。葉の出方や広鐘形が花のようすが分かる図鑑的な撮り方だ。
 <撮影データ> 70mm相当,f3.2 ,1/100秒

<例 132_2> ローアングル
 白い花を強調したいので、手持ちの超ローアングルから撮ってみた。マルチパターン測光は白い花を白く表現してくれたが、背景がシラけている。葉の影になる花と明るい空の明暗差が大きいので、これはやむを得ない。
 <撮影データ> 50mm相当,f2.8 ,1/100秒

例 132_3> 露出補正
 そこで、測光方式は変えず露出を-0.7EV補正して、ほぼ同じ位置から撮った。背景の調子は狙いどおりだが、肝心の花がアンダーになりすぎた。
 <撮影データ> 50mm相当,f 2.8 ,1/200秒 ,露出補正 -0.7EV

<例 132_4> フラッシュon
 今度は、光量を1/4にしてフラッシュを入れたが、近接撮影なので花も葉も白く飛んでしまった(作例省略)。そこで、フラッシュの光量を絞るために、テスト中の簡易ディフューザを使用してみた。光量を減らすことはできた。
 <撮影データ> 50mm相当,f4.0,1/125秒,露出補正 -1.0EV,内蔵フ
        ラッシュ -2EV,簡易ディフューザー

<例 132_5> 右に5cm移動
 上記、作例でもいいのだが、さらに雑木林の雰囲気を出したいので、5cmほど右に移動し、薄暗い雑木林にひっそりと咲くチゴユリを切り取った。ひと絞り開けてもう少し背景をボカしたいところだったが、フラッシュの光量を絞りきれなかった※4。コンデジ用のディフューザーに改良が必要かもしれない※5
 <撮影データ> 50mm相当, 4.0,1/125秒,露出補正 -1.3EV,内蔵フ
        ラッシュ -2EV,簡易ディフューザー

※1 久保田 修 「イラストでちがいがわかる名前がわかる 里の花 」 Gakken
※2 読み方:こうしょうけい  広がった釣り鐘の形
※3 わずかだが、すべての写真で緑色の色かぶりがあり、撮影技法 № 28 を参考に修正して
   いる。オートホワイトバランスでも、微調整はヒトの目で見てやったほうがよさそうだ。
※4 取説を読み直すと仕様に、マニュアル発光では光量を1/2から1/64まで調節できるとあっ
   た。これならいけるかも。

※5 撮るたびに課題が見つかり進歩しないが、趣味の世界なので、ゆっくりいきたい。

ついでにウォーキング

撮影技法 No.132 チゴユリを撮る 超ローアングル+フラッシュ  cf.4月下旬









<例 132_1 チゴユリ>


<例 132_2 ローアングルから>


<例 132_3 露出補正>


<例 132_4 フラッシュ>


<例 132_5 ポジション修正>






<撮影技法 目次>   <Home>