ついでにウォーキング

 撮影技法 No.122 で、『 どうやって目障りなモノを画面に入れないようにするか、今後の課題だ。』 と書いた。時々考えながら撮っていると上手くいくこともある。今回は、近景の花の撮影で役に立った方法を作例とともに紹介したい。

【ポイント】アイレベルに拘らず、ポジション・アングルをほんの少し変えて
 みる。立ったままのアイレベルでの撮影が、よい結果になるとは限らない。特に近景の場合は、カメラを少し動かしてみるだけで見える景色が大きく変わる。特にコンデジは、モニターを見ながらの撮影が簡単にできるので試してみたい。

【注意点】周囲に注意
 1,2歩動くときでも周囲に十分気をつけたい。モニターだけを見ていて、側溝に落ちたり花壇に踏み込んだりしないよう注意したい。
 
【作例解説】共通条件:COOLPIX P7700、ISO 100、フラッシュ、ディフューザー、WB オート、手持撮影、天候:小雨、撮影場所:千葉県松戸市平賀 本土寺

<例 136_1> アイレベル
 背後にピンクのアジサイを配して、花壇のノカンゾウをアイレベルから切り取った1枚だ。ノカンゾウ と アジサイが いの字構図 ( 撮影技法No.22 参照 )になり、バランスはいい感じだが、画面の下に花壇の柵が入ってしまった。
 <撮影データ> 70mm相当、f 3.2、1/250秒

<例 136_2> ウエストレベル
 そこで、ポジションはそのままで、カメラをウエストレベルまで下げて撮っている。柵は画面から消えて、すっきりした画面構成になった。
 <撮影データ> 60mm相当、f 2.8、1/125秒

<例 136_3> アジサイ
 アジサイと濡れた石畳を組合わせた1枚だ。アウトフォーカスだがアジサイの左に三脚を持ったカメラマンが写っていて、なかなか移動していくれない。
 <撮影データ> 28mm相当、f 3.2、1/125秒

<例 136_4> 右に半歩、前に半歩
 そこで、右に半歩前に半歩移動した。三脚を待ったカメラマンは、依然として、居るのだが写っていなければ居ないも同じだ。石畳の長い感じはやや薄れたが、アジサイの濡れた質感がよく出ている。近距離での日中シンクロ( 撮影技法 № 2 )だが露出もほぼ適正で明暗のバランスも不自然にならずに済んだ。
 <撮影データ> 28mm相当、f 3.2、1/125秒、内蔵フラッシュ M 1/64










<例 136_1 アイレベル>


<例 136_2 ウエストレベル>


<例 136_3 カメラマンが>


<例 136_4 半歩前進>



<撮影技法 目次>   <Home>


撮影技法 No.136 アイレベルに拘らない    cf.6月中旬ほか