撮影技法 № 145 では、テクニックを総動員してカリガネソウを撮る方法を紹介した。平成25年9月だった。それからちょうど4年たつが再度、カリガネソウにトライした。技術を磨いていなければ、下手になっているかもしれない。ちょっと怖い挑戦だ。結果を作例とともに紹介したい。
【ポイント】 イメージに合う花を探すことから始める
カリガネソウは花序※1が集散花序になっているが、下部から順に花が咲いていくので、全体として丸い蕾を頂点とする三角錐のような形(円錐花序?)に見える。このまま切り取れば安定した三角構図になるはずだ。背景はシンプルな緑か黒にしたい。このイメージに合うスポットを探すことから始めた。
【注 意 点】 背丈50cmほどの株を探す
カリガネソウは、大きな株になると自重で枝が垂れ下がってしまう。まだ若く背丈が50cmくらいだとイメージに合うようだ。これより小さいと花も少なく、ローアングルになるので背景も選べなくなる。
【撮影場所】 都立向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3
【機材設定】 Nikon COOLPIX P7700 ,露出:マニュアルモード,ISO100
一脚 ,ディフューザー※2,LEDフラットライト※3
【作例解説】
<例 243_1> 全景
向島百花園の池の北側の丘から池に向かう緩斜面にカリガネソウが植栽されている。十数株あるがイメージ合うのは1株だけだった(平成29年9月24日現在)。
<撮影データ> 30mm相当,f 3.2 ,1/125秒
<例 243_2> ノーフラッシュ
ウエストレベルから、切り取った。ピントは中央の花弁にあっているが、コントラストと鮮やかさが足りない。一脚のため、以下構図が少しずれる。
<撮影データ> 105mm相当,f 4.0 ,1/60秒
<例 243_3> フラッシュon+LEDライトon
内臓フラッシュをマニュアル発光モードで光量を1/64にした(GNは0.1程度)。また、LEDライトを点灯させたので、シャッター速度が少し早くなった。
フラッシュ臭さが出てしまった。これ以上、光量は絞れない。
<撮影データ> 105mm相当,f 4.0 ,1/80秒, フラッシュ M 1/64,
ディフューザー,LEDフラットライト
<例 243_4> 1歩半後ろに引く
そこで、そのまま後ろに1歩半引いた。ほぼ同じ大きさに撮るため135mm相当にズームした。フラッシュ臭さは弱くなり、画角が狭くなったため背景も単純化されてイメージどおりの1枚になった。
<撮影データ> 135mm相当,f 4.0 ,1/60秒,フラッシュ M 1/64,
ディフューザー,LEDフラットライト
※1 花序:読み方 かじょ 枝上における花や蕾の配列状態。
※2 ディフューザー 撮影技法 No.133 参照
※3 LEDフラットライト 撮影技法 No.213 参照