ついでにウォーキング

 ユキワリイチゲ(雪割一華)を撮っていると「淡い紫色の花びらが綺麗ね。」と声を掛けられることがある※1。まだ、花の少ない2月下旬から3月初めに見られるキンポウゲ科の花で、カメラマンでなくとも誰もが撮りたくなる被写体のひとつだろう。今回は、花の撮影の基本※2に戻って図鑑的表現や情景的表現にこだわって撮ってみることにした。

【ポイント】 寄れる標準系のズームレンズがほしい
 今回使用したレンズ
※3は、ワーキングディスタンスが短く望遠端でも13cmまで寄ることができる。ただし、マクロレンズと比べると画質はやや落ちる。

【注 意 点】一脚は必須
 群落に三脚の脚を入れることはできない。また、一部では柵がある。その外から花に寄るために一脚が不可欠だ。ただし、超ローアングルでは、手持ち撮影に頼ることになる。フリーアングルモニター付きのデジカメが便利だ。

【撮影場所】小石川植物園 東京都文京区白山 3-7-1

【撮影機材】 DMC-G8,標準系ズームレンズ 24~120mm相当,LEDフラット
 ライト※4,絞り優先モード,ISO 200,WB:晴れ,一脚、一部手持ち撮影

【作例解説】
<例 277_1> 図鑑的表現

 一脚を群落の外につき、前に倒しながら花に近づいた。カメラはもちろん縦位置だ。花・茎・葉が画面に収まるまで近づき切り取った。花弁の淡い色合いは何とか出てくれた。f11まで絞っているが、葉はアウトフォーカスになった。
<撮影データ> 90mm相当,f11,1/200秒

<例 277_2> 真上から
 自分の影が花に落ちないポジションを探し、花の特徴が分かるように真上から切り取った。標準系ズームでは、この程度までしか寄れない。
<撮影データ> 120mm相当,f11,1/200秒

<例 277_3> 数輪を
 ある程度生育環境が分かるように3輪を斜め上から切り取った。
<撮影データ> 80mm相当,f16,1/125秒
       
<例 277_4> 幻想的に
 少し離れた1輪をメインに、背景には数輪をアウトフォーカスに配して幻想的になるように切り取った。超ローアングルなので、手持ち撮影になった。これには、撮影技法 No.275 でも紹介した絞りブラケット機能を活用した。f5.6、8、11、16、22 の条件の5カットをワンシャッターで撮ることができる。f11のボケ具合が好ましく、今回は、これを作品とした。
<撮影データ> 100mm相当,f11,1/400秒、手持ち撮影

※1 その場合は、少し会話を交わした後に場所を譲って付近を一回りするか、別の株を探す
   ことにしている。ちなみに、小石川植物園で見られるものは花弁の色が薄いが、目黒区に
   ある自然教育園の武蔵野園ものは色が濃い。
※2 撮影技法 No.54 等参照
※3 LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
   機材の紹介コーナー参照 
※4 LED 5Φ×54個、6V6W、色温度 5500°K、単三電池4本、240g

撮影技法 No.277 ユキワリイチゲを撮るその1)   cf.3月上旬










<例 277_1 図鑑的に>



<例 277_2 真上から >



<例 277_3 数輪を >



<例 277_4 幻想的に >

<撮影技法 目次>   <Home>