ついでにウォーキング

 撮影技法No.76「バラを撮る」では、初期投資の大きなマクロレンズの描写性能の礼賛に終始した感があるが、コンデジをメインカメラとし、安近短と創意・工夫を旨とする ついでにウォーキング としては、いささか後味がわるい。今回は、標準系ズームレンズクローズアップレンズ(以後、CL)の組み合わせで、どこまでマクロレンズの描写に迫ることができるか試してみた※1

【撮影場所】 都立水元公園
【被 写 体】 ケーキ2種類※2とペットボトルの紅茶1本
【使用機材】 LUMIX G1 , 45mm f 2.8 マクロ , 14-140mm f 4-5.8 ズーム ,
       No.2 CL
(アクロマート), ISO 100, 絞り優先モード, WB:曇り

【作例解説】
<例 78_1> 全 景

  近くのケーキ屋さんで買ったケーキ2個とペットボトルの紅茶を公園のテーブルの上に約10cm間隔で並べたところだ。紅茶の左にはジョギングする人も写っている。ピントは手前の苺の上端に合わせた。60mm相当なので、ハロ饅頭はアウトフォーカスだ。
<撮影データ> 30mm(60mm相当),f5.6 , 1/250秒

<例 78_2> 90mm相当マクロレンズ
 開放絞りだがピントを合わせた手前の苺上部の種はキリリと写り、その後ろのキウイはすでにボケ、更に後ろのハロ饅頭は背景に溶けみ、フレジェが浮き上がって見える。また、このレンズは周辺光量※3の低下が開放絞りでは比較的大きいが、<例 78_3>と比べて四隅が暗く、スポットライトを当てたような効果を生んでいる。
<撮影データ> 45mmマクロ(90mm相当),f 2.8 ,1/2500秒 ,

<例 78_3> 280mm相当 + No.2 CL
 ズームレンズにNo.2のCLを付け280mm相当に伸ばし、フレジェが<例 78_2>とほぼ同じ大きさになるように撮った。被写界深度はやや深くなっている。ボケについては期待したほどにはならなかったが、<例 78_2>に匹敵する解像を示した。色のにじみやパープルフリンジ※4の発生も殆ど無く十分に実用的といえる。ハロ饅頭がやや大きく写っているが、これは望遠レンズによる圧縮効果によるものだ。
撮影技法No.66 花を撮るなどを参照されたい。
<撮影データ> 280mm相当,f 5.8 , 1/640秒

※1 撮影技法No.50では、マクロレンズとクローズアップレンズについて接写能力の観点から
   説明したが、今回はボケ味も含め、より実践的な解説とした。
※2 手前から、プチ フレジェ :小さな苺のケーキの意味。次がハロウィンのおばケーキ :タ
   ルト生地の上に半球状の白い蒸しがステラが乗り、中にラズベリージャムが入る。解説の
   中では仮にハロ饅頭(まんじゅう)とした。
※3 周辺光量の低下については後日、画像編集ソフトによる補正方法を取り上げる。
※4 輝度差(明るさの度合いの差)の高い被写体を撮影したときなどに、高輝度部分の周りに
   紫の縁取りが出来る現象。

撮影技法 No.78 マクロレンズに迫る  cf10月下旬     












< 例 78_1 全景>



< 例 78_2 マクロレンズの描写>



< 例 78_3 ズーム+CL の描写>
工夫をすれは、マクロレンズに
十分に対抗できる。     
.

 


<撮影技法 目次 >  <Home>