コンデジでもRAWで保存し、画像編集ソフトの力を借りれば、A3ノビに印字しても観賞に耐える画質が得られると思っていたが、桜とカタクリはコンデジの能力不足を感じる。桜はもっと解像感がほしい、カタクリは背景をもっとボカしたい。今回は 撮影技法No.37撮影技法No.25 と一部重複するが、カタクリを例に一眼と3月に仲間入りしたマクロレンズによるボケの効果を紹介したい。

【ポイント】 理屈は不要で、見るだけで分かる
 絞りの違いを意識して、作例を見れば分かる

【作例解説】共通条件:SLT-A55V(α55),90mm相当マクロ,絞り優先
<例 97_1> 絞り f5.6,シャッター速度1/40秒
 4月上旬に千葉県柏市の逆井(さかさい)のカタクリの自生地で撮影した。北側の急な斜面なので、太陽の位置が高くなる昼時は、ちょうど逆光で花びらの模様が浮かび上がり可憐な美しさが一層引き立つ。
 また、急斜面はカメラを水平にして撮るだけで花びらの模様を撮ることができて好都合だが、背景に斜面が写り込み画面が煩
(うるさ)くなる。90mm相当のマクロレンズ※1を使用しf5.6で撮影した。
 ピントはマニュアルフォーカスモード※2にして、左から2輪目の花の雄しべの先端付近に合わせた、風があるため僅かだがピントがずれている。作例は光線の状態が変わらないうちに撮影したいので短時間に4枚撮影した※3

<例 97_2> 絞り f4.0 
 もう少し後ボケがほしい。 1/80秒

<例 97_3> 絞り f2.8 
 だいぶ背景がボケてきた。 1/200秒

<例 97_4> 絞り f2.0 
 レンズは開放で、これ以上ボカすことは出来ない。被写界深度※4が狭く風があるため良好なピントとは言い難い。1/400秒


※1 TAMRON 60mm 機材の紹介参照
※2 使用中の一眼(α55)はマニュアルフォーカス時は、任意の部分をモニタに拡大表示
   できる。この機能を十分に活用するには、カメラをある程度固定した方が上手くいく。
※3 画像ファイルのタイムスタンプで確認すると、25秒間に4枚撮影している。
※4 ピントの合う範囲、絞りを絞るほど(f 値が大きくなる)被写界深度は深くなる。

ついでにウォーキング

撮影技法 No.97 カタクリを撮る(その1)  cf.4月上旬










<例 97_1 f 5.6,1/40秒>


<例 97_2 f 4.0,1/80秒>


<例 97_3 f 2.8,1/200秒>


<例 97_4 f 2.0,1/400秒>





<撮影技法 目次>   <Home>