ついでにウォーキング

 キンポウゲ科のフクジュソウ(福寿草)は、元日草とも呼ばれ、春浅く花々の少ない頃に、いち早く咲き出す植物だ。パラボラ形の鮮やか黄色の花は、遠くからでもすぐに分かり、簡単に撮れそうだが意外にむづかしい。今回は、これまでの試してきた3種類の撮り方(一輪、群落、対比)を作例とともに紹介したい。

【ポイント】 どの撮り方でいくか決める
 よく観察し一輪のアップ、群落、背景との対比のどれでいくか決めて、それに相応しいポジション、アングル、レンズを決めたい。

【注 意 点】 ローアングル※1に対応したデジカメと一脚がほしい
 ① 花は低い位置で咲くので、アングルモニターの付いたデジカメが有利だ。
   また、上から撮ることもあるので一脚がほしい。
 ② 腹ばいになってファインダーを覗くカメラマンも見かけるが、公園などの狭
   い通路では散策の人の迷惑になる。マナーを守りたい。


【作例解説】 
<例 210_1> 1輪をアップで撮る
 
一輪をアップで撮ると典型的な日の丸構図※2になり安定感はあるが、変化に乏しい。背景に蕾(つぼみ)などをアウトフォーカスに配して奥行き感を出したい。
<撮影データ> 90mm相当マクロ,f 4.5 ,1/160秒 ,ISO 200,DMC-G7,
        一脚,目黒自然教育園


<例 210_2> 群落の一輪に注目する
 
3月頃になると葉が広がり群落を作るようになる。その中の形の良い一輪に注目し、その一輪を黄金分割点※3に配して切り取った。群落が続くように見える。
<撮影データ> 65mm相当,f 3.5 ,1/80秒 ,COOLPIX P7700,一脚
        都立水元公園


<例 210_3> 梅林との対比
 斜面に植栽された紅梅を背景に、一輪のフクジュソウを画面左下の黄金分割点に配して切り取った1カットだ。斜面に福寿草と紅梅が植えられた場所で、しかも快晴に恵まれないと撮れない。カメラも持つ左手が地面に着くくらいのローアングル※4になっている。
<撮影データ> 40mm相当,f 4.5 ,1/500秒 ,ISO 160,DMC-GH2,手持
        ち撮影,川口グリーンセンター

 ※1 撮影技法 № 1 など参照     ※2 撮影技法 № 3 撮影技法 № 17 など参照
 ※3 撮影技法 № 5 など参照     ※4 撮影技法 № 92 など参照


撮影技法 No.210 フクジュソウ撮る(その1)  cf2月中旬ほか 








<例 210_1 日の丸構図+α>



<例 210_2 群落の一輪に絞る>



<例 210_3 梅林との対比>



<撮影技法 目次>   <Home>