ついでにウォーキング

 小さな花や植物の写真を撮ることが多いので、これまので撮影技法では、ローアングル※1についての解説や注意点※2などが中心だった。今回、ハイアングルに相応しいモデルがやっと見つかり、それなりに撮ることができたので現場で留意したことなどを作例とともに紹介したい。

【ポイント】 カメラを持つ両手を一杯に伸ばす
 人混みを避けるために、カメラを持つ両手を頭上に一杯に伸ばしモニターを下から見ながら構図をきめたい。

【 注意点 】
周囲に気を配る
 観光地で人が多く、三脚や一脚は使えない。周りの人との接触に注意し、両手を頭上いっぱにいに伸ばして撮るので、フリーアングル又はチルト式モニターでないと難しい。ノーファインダーでは構図がきめられない。

【撮影場所】 
京成線 柴又駅前広場、東京都葛飾区柴又4-8-14
【機材/設定】 DMC-8G ,40mm相当、28~280mm相当ズームレンズ、絞り
      優先モード、WB:くもり,ISO 200,手持ち撮影

【作例解説】 
<例 261_01> さくらの像(正面) 
 平成29年7月に柴又駅前広場に設置された「さくら」の像だ。台座には「見送るさくら」とある。観光客が途切れるを待って、アイレベルで正面から撮った。
当然、旅に出る寅さんを見送っているのだが、この構図では物語にならない。
<撮影データ> 40mm相当、f 1.7、1/6400秒


<例 261_02> 後ろから

 像の後ろに廻り、アイレベルで寅さんの像と駅の改札口を背景に切り取った。観光客が途切れないので、そのまま撮っている。画像編集ソフトで写り込んだ人の顔を隠した。これも作品にならない。
<撮影データ> 40mm相当、f 1.7、1/8000秒


<例 260_03> ハイアングル、「さくら」にフォーカス

 人混みを避けるため、さくらの像の後頭部をフォーカスポイントに指定※3して、目いっぱいのハイアングルから切り取った。ボケを活かしたいので絞りは開放にした。雰囲気を出すためモノクロにしたが、写真を見て「さくら
寅さん」と即座に理解できる人は少ないかもしれない。
<撮影データ> 130mm相当、f 5.3※4、1/500秒

<例 261_04> ハイアングル。「寅さん」にフォーカス
 そこで、今度はフォーカスポイントに「寅さんの顔」を指定した。手持ち撮影なので、少し構図が動いているが問題ない。これを作品とした。
<撮影データ> 130mm相当、f 7.1、1/250秒


※1 撮影技法 No.01 ローアングル など参照。
※2 撮影技法 No.182 石像を撮る(その1)撮影技法 No.251 セツブンソウを撮る(その2)
※3 撮影技法 No.173 ピントを合わせる(その1) など参照。
※4 今回は高倍率ズームレンズなので、これで開放絞りになる。次回は 撮影技法 No.260
   紹介した明るい望遠ズームを使いたい。

撮影技法 No.261 ハイアングルに構える(その1)  cf.7月上旬ほか 












<例 261_01 さくらの像 >


<例 261_02 背後から >


<例 261_03 ハイアングル >


<例 261_04 寅さんにフォーカス >

<撮影技法 目次>   <Home>