ついでにウォーキング

 これまでに「花を撮る」というテーマで、植物撮影のときに意識して活用している26本のテクニックを紹介してきた。そろそろ種切れなので、この辺で一度まとめておきたい。「花を撮る 具体例」や「風景」などの撮影テクニックの紹介はまだつづく。

【 ポイント】写真にしたとき被写体が、より引き立つように工夫する
 実物以上には撮れない。カメラマンができることは、背景をぼかす、テーマを黄金分割点に配置する、補助光を使用して陰影をつける、あるいは弱めるなどして、被写体を写真にしたときに、より引き立つようすることだ。実物に敬意を払いつつ印象的に撮るための知恵と画像データをPC上で補正するための知識の集積が撮影テクニックだと思って工夫を続けたい。

【 注意点 】 
① 花の撮影は、原則的に午前中の早い時間帯にしたい。
② 構図を考え、しっかりとピントを合わせるために三脚か一脚は不可欠だ。
  使用禁止の公園や混雑する場所では手持ち撮影になる。マナー優先だ。
 そのために手ぶれ補正機能は是非ほしい。ただし、三脚使用時は手ぶれ補正
 をoffにする。一脚使用時または、手持ち撮影ではonにしている。
③ (補助)光を操(あやつ)りたいので、外付けフラッシュと延長コードもほしい。
④ レフ板(A4判程度の白い厚紙で代用できる)もザックに入れておきたい。
⑤ カメラは、コンデジでも十分撮れる。必要なものは豊かな感性とそれを表現
 するテクニックだ。できればマニュアル操作ができる機種が望ましい。
⑥ 一眼を使用するのであれば、100mm相当のマクロレンズと明るく近接能力の
 高い(準)標準レンズを揃えたい。群落を撮るのに、焦点距離50mm相当前後の
 マクロレンズも欲しい。
⑦ 花の名前が分からない時は、あとで調べるために、植生環境も含め図鑑的な
 写真も数カットも撮っておきたい。
⑧ 周囲の迷惑にならない範囲で、条件を変えながら大量に撮り、マイベストを
 チョイスしたい。予備電池を忘れないこと。

【作例解説】 
<例 147_1> ガガブタ(鏡蓋)
 都立水元公園
 クローズアップレンズNo.2を取付け、200mm相当にズームしたコンデジで手前の1輪を黄金分割点に配した1カットだ。現像時に黒レベルを少し上げた。
<撮影データ> COOLPIX P7700,200mm相当,f4.0,1/640秒,フラッ
       シュ -2EV,ディフューザー
※1,CL No.2※2,一脚※3

<例 147_2> ケニギン ベアトリックス 谷津バラ園 雨上がり
 雫の残るバラをマクロレンズで切り取った。開放絞りを活かし後ろの1輪がぼかしたので、黒バックに手前のオレンジ色のベアトリックスが浮き上がる。
<撮影データ> DMC-G1,90mm相当マクロ,f2.8,1/800秒,三脚
※4

<例 147_3> ヒガンバナ(彼岸花) 葛飾区鎌倉野草園
 群落の手前の1輪にピントを合わせ、バックに白花を配して準標準レンズで切り取った。日影で色合いが冴えないのでフラッシュの光量を8分の1に絞った。
<撮影データ> DMC- GH2,40mm相当,f1.7,1/320秒,-0.7EV,
       フラッシュ -3EV FP発光,一脚
            
<例 147_4> チゴユリ(稚児百合) 皇居東御苑
 マクロモードに設定したコンデジを地面すれすれに構えて、葉の陰に隠れるチゴユリの花を切り取った。フリーアングルモニターがあるので楽な姿勢で撮ることができる。
<撮影データ> COOLPIX P7700,手持ち
※5,50mm相当,f4.0,1/200秒
      -1.3EV,フラッシュ -2EV,ディフューザー,

<例 147_5> ネジバナ(捩花) 市川市万葉植物園
 ザックに常備する白い厚紙をレフ板に利用し、不要な影を弱めてネジバナをマクロレンズで切り取った。f11まで絞っているが、ほぼ最短距離で撮っているので背景は殆ど分からないくらいにぼけている。
<撮影データ> DMC- G1,90mm相当マクロレンズ,f 11,1/100秒,
       -0.3EV,レフ板使用
※6,三脚

※1 撮影技法 No.133 ※2 撮影技法 No.49  ※3 撮影技法 No31 ※4 撮影技法 No.29
※5 撮影技法 No.92   ※6 撮影技法 No.45


思いつくまま書いた【注意点】は、
時々やってしまう失敗体験にもと
づいている。σ(^◇^;)
「予備電池を忘れた~。次の一枚
が傑作になったかも ・・・。」
ということもある。
撮影技法 No.147 花を撮る(その27) まとめ 











< 例 147_1 ガガブタ>


< 例 147_2 ケニギン  
       ベアトリックス>



< 例 147_3 ヒガンバナ>


< 例 147_4 チゴユリ>


< 例 147_5 ネジバナ>

 


<撮影技法 目次>  <Home>