撮影技法 <Index 16>
No テーマ 関連ページ
301  周辺ぼかし機能を試す ・・・・・・・・・・・・・・コンデジでもボケを楽しむ  8月上旬
302  ミソハギを撮る(その1) ・・・・・・・・・・・ 露出を切りつめ空を青く  8月中旬
303  ゲンノショウコを撮る(その1) ・・・・・ シベにしっかりフォーカス  9月上旬
304  ヘビウリを撮る(その1) ・・・・・・・・・・・ 繊細な姿を残したい  9月上旬 
305  ムラサキシキブを撮る(その1) ・・・・・ 色つやを表現したい  9月中旬
306  カリガネソウを撮る(その3) ・・・・・・・ 今度はマクロレンズで質感描写も  10月上旬
307  アケボノソウを撮る(その1) ・・・・・・・・まず、1輪の面白さを撮りたい  10月中旬
308  センブリを撮る(その1) ・・・・・・・・・・・・補助光の工夫をする  10月下旬
309  ムラサキセンブリを撮る(その1)・・・・・背景をアンダーにする  11月上旬
310  金網があっても ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いろいろ試してみたい  11月下旬 
311  渓谷を撮る(その1)・・・・・・・・・……・・・ 工夫で公園の小川も渓谷に  12月中旬
312  ウグイスカグラを撮る(その1)・・・・・・ 陽だまりの暖かさも撮りたい  2月上旬ほか
313  セリバオウレンを撮る(その1)・・・・・・ 補助光を工夫する  2月中旬
314  アテツマンサクを撮る(その1)・・・・・・・すっきりした感じに撮りたい  3月上旬 
315  ボクハンツバキを撮る(その1)・・・・・・ 補助光を利用して立体的に撮りたい  3月上旬 
316  ユキワリソウを撮る(その4)・・・・・・・・・シビアな条件ほどRAWがつよい  3月中旬 
317  ヒトリシズカを撮る(その1)・・・・・・・・・スポットライトがほしい  4月上旬
318  ヒスイカズラを撮る(その2)・・・・・・・・・副題の水滴を活かして  4月中旬
319  エゴノキを撮る(その1) ・・・・・・・・・・・・できるだけ空を入れずに  5月上旬 
320  ユキノシタを撮る(その1) ・・・・・・・・・・蕾を多く入れ、背景にも注意する  5月中旬
  101112131415,16,1718

ついでにウォーキング